運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

法律案は、脱炭素社会の実現に資する等のため、建築物等における木材利用の一層の促進を図るべく、基本方針等対象公共建築物から建築物一般拡大するほか、建築物における木材利用促進に関する措置を拡充し、あわせて農林水産省木材利用促進本部を設置する等の措置を講じようとするものであります。  

上月良祐

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

公共建築物等木材利用促進法に基づき、国土交通省とともに毎年度国の機関における低層公共建築物木造化等の検証を行うとともに、毎年二十三府省庁等による関係省庁等連絡会議において木材利用促進に向けて情報共有を行うなど、政府一体となり、公共建築物における木材利用に取り組んできたところです。  

本郷浩二

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

第四に、木材利用促進の日及び木材利用促進月間新設についてであります。  国民の間に広く木材利用促進についての関心理解を深めるため、十月八日を木材利用促進の日、十月を木材利用促進月間とすることとしております。  第五に、基本方針等対象拡大についてであります。  基本方針都道府県方針及び市町村方針対象公共建築物から建築物一般拡大することとしております。  

高鳥修一

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

第四に、木材利用促進の日及び木材利用促進月間新設についてであります。国民の間に広く木材利用促進についての関心理解を深めるため、十月八日を木材利用促進の日、十月を木材利用促進月間とすることとしております。  第五に、基本方針等対象拡大についてであります。基本方針都道府県方針及び市町村方針対象公共建築物から建築物一般拡大することとしております。  

高鳥修一

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

平成二十二年に公共建築物等木材利用促進法が制定されまして、施行されました。この施行以降、公共建築物床面積ベース木造率は、平成二十二年度の八・三%から平成三十年度の一三・一%に、三階以下の低層公共建築物木造率は一七・九%から二六・五%へ上昇しています。また、国の省庁が整備した公共建築物における国産材利用割合は、平成三十年度は七三・八%となっているところでございます。

本郷浩二

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

次に、木材利用促進法施行から十年が経過して、宮腰先生ともいろいろやったのを覚えていますけれども。あのときはどう言ったかというと、まずは公共建築物に入れたら、それと相関して民間でも自動的に増えていくみたいな話をしたんですが、必ずしも、低層公共建築物については一定の進展が見られますけれども、民間建築物については思うような波及効果が出ていないと思います。  幾つか理由があると思うんですね。

玉木雄一郎

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

稲岡政府参考人 御指摘のとおりの記載が森林吸収源対策税制に関する検討会報告書になされておりますが、その後、与党における税制改正プロセスを経て、先ほど申し上げましたような森林整備、それから木材利用促進、普及啓発、こういったものが目的とされたというふうに考えております。

稲岡伸哉

2020-02-27 第201回国会 衆議院 総務委員会 第6号

横浜市の例は、七千万円以上の配分があったというふうには言われていますけれども、横浜を調べてみますと、平成三十一年度の予算を見ますと、横浜にこれだけのものが行くのは、木材利用促進とか森林整備のための、消費者ですね、消費を喚起して、生産を上げて、木材利用をふやしていくといったことがあるんでしょうけれども、では、横浜市の三十一年度の予算を見ると、予算の中で、まちづくりの項目に、建築物木材利用促進とあります

岡島一正

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

先ほど来お話が出ております平成二十二年に制定をされました公共建築物等木材利用促進法によりまして、地方公共団体、国の基本方針等に基づきまして公共建築物における木材利用促進に関する方針というものを作成することができると法律上なっておりまして、さらに、国の基本方針におきましては、各地方団体はこの方針を作成することを期待するということになっております。  

渡邊毅

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

続きまして、建築物への木材利用促進について、現状と課題についてお聞きしたいと思います。  公共建築物等木材利用促進法が平成二十二年にできまして、随分と建築物への木材利用が進んできたと一般的には思いますけれども、現状どのように認識されているのか、大臣から、まず全体、今の推進状況についてお聞きしたいと思います。

舟山康江

2018-04-17 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

それはもう、大きくやろうと思えばCLTがいいわけですけれども、やはり私一つ思うのは、平成二十二年に施行されました、公共建築物における木材利用促進法が出ました。毎年毎年、各省庁をお招きして各省庁木材利用度を見ているんですけれども、特に思ったことは、農林水産省で、今、水耕栽培がありますね、ところが、水耕栽培は水を使いますから木を使いませんという説明が実はあったわけですよ。

小島敏文

2018-04-17 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

政府は、平成二十二年に制定いたしました公共建築物等木材利用促進法、これに基づきまして、公共建築物木造化内装木質化に向けた施策を推進してございます。  そうした政策の効果もございまして、公共建築物木造率でございますが、これは、棟数とすると大小も出てしまいますので、床面積ベースで通常あらわします。  

沖修司

2018-03-02 第196回国会 参議院 予算委員会 第5号

木材利用促進のためには、林野庁農林水産省のみならず、国交省あるいは経産省、さらには、木育というお話ございましたけれども、環境省など関係省庁が力を合わせて取り組んでいく必要があると思います。  特に、都市部における木材需要拡大が必須ではないかと、そう思いますけれども、総理の御見解を求めたいと思います。

熊野正士

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

森林環境税は、市町村が実施する治山流木対策、松枯れ、ナラ枯れ、都市緑化河川整備担い手育成支援木材利用促進、森林環境教育普及啓発鳥獣被害対策等森林整備等に必要な財源に充てられるものですが、森林環境税の税収は、譲与税として、全て地方自治体に配分される性質となっております。

鰐淵洋子

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

○国務大臣山本有二君) 公共建築物等木材利用促進法の第三条で、国の責務として、「自ら率先してその整備する公共建築物における木材利用に努めなければならない。」、こういうように規定されております。この責務規定を踏まえて、各省庁においてはそれぞれ公共建築物における木材利用促進のための計画を作成しておりまして、各省庁ごとに既に二十三の計画が作られました。  

山本有二

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

公共建築物等木材利用促進法におきましては、その第七条で、農林水産大臣国交大臣は、公共建築物における木材利用促進に関する基本方針を定めなければならないと規定されておりまして、現行の基本方針平成二十二年に定めたものでございます。この基本方針につきましては、法令上も、経済事情の変動その他情勢の推移により必要が生じたときには変更するものとされております。  

今井敏

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

合法木材利用促進法における登録事業者であることを公共調達の条件にするなど、議員立法問題意識グリーン購入法基本指針などの見直しへとつなげていくべきではないかというふうに思います。  例えば、家具新聞というのがありますが、家具新聞というものの調査によれば、家具メーカー十五社のうち、登録に前向きなのはわずか六社にすぎません。  

河野正美

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環境委員会 第2号

○河野(正)委員 ことし五月には、合法木材利用促進法が成立しております。違法伐採された木材が流通しやすい現状を踏まえて議員立法としてされたもので、登録した事業者のみ合法木材利用が明確に義務づけられていると考えますが、果たして違法伐採対策について実効性を担保し得るのかどうか、法成立後の取り組み状況とあわせて見解をお示しいただきたいと思います。

河野正美

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

平成二十二年に公共建築物等木材利用促進法が制定されました。これに基づきまして、農林水産省では、農林水産省木材利用推進計画というのを策定をいたしまして、その中におきまして、低層建築物は原則全て木造で整備する、低層、高層に関わらず内装等木質化促進する、そういう方針の下、木材利用に役所としても取り組んでいるところでございます。  

今井敏